兎田ぺこら
1: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:00:49 ID:Eigy
動画勢
登録者2万人、平均動画再生数2500→年9万円

vtuber
登録者4700、平均アーカイブ再生数700→年150万円

vtuber
登録者9万人、平均アーカイブ再生数4500→年900万円

マジで差よ

2: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:01:16 ID:TH9q
グッズとかライブ?
あとスパチャ濃度?

4: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:02:08 ID:Eigy
>>2
スパチャとメンバー
これの他に外部でFANBOXやっとる奴が多いから更にドン

7: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:03:54 ID:TH9q
>>4
へーfanbox

>>6
はえー知らん世界や

3: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:01:54 ID:9puh
スパチャ半分以上YouTubeに取られるんやな
これもう税金を迫る国だろ

6: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:03:13 ID:Eigy
>>3
固定3割だぞ。メンバーも同様
額が低いとアメリカで納税が無い分浮く
今月半ばにgoogleから納税の通知来とるはずやで

5: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:02:19 ID:M84L
重スパチャそのものを文化として定着できたのが大きいんちゃう
雰囲気でやってるだろ絶対

8: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:04:26 ID:TH9q
つーかアメリカにも納税すんのかよ

9: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:05:19 ID:Eigy
>>8
去年夏くらいから日本のマイナンバー提出義務化と同時に納税が加わった

10: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:06:18 ID:TH9q
>>9
はえー訳が分からんがそうなのか

11: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:06:37 ID:x3SE
何割持ってかれるんやろ?

12: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:06:39 ID:Eigy
ちなみにワイにも通知来たが向こうの納税額0円やったで

13: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:07:06 ID:1inH
ワオの知り合い登録3万、平均1500くらいで仕事やめて専念しとったからもっと貰ってそうやけども

14: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:08:50 ID:Csq6
>>13
vtuberの知り合い?羨ましい

23: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:12:44 ID:1inH
>>14
vではない
生身の男

16: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:09:20 ID:Eigy
>>13
同接が登録者の1%以上を維持できてれば専業で行けるやで
配信界隈では登録者数の1%の同接が維持できてる奴は人気ある配信者や

20: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:11:21 ID:TH9q
>>16
はえー

15: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:09:20 ID:IquA
収益化までがクソ遠いんやろ

18: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:10:25 ID:gpUd
>>15
動画勢だと再生時間の縛りがキツいけど配信勢は有利

17: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:10:19 ID:Csq6
イッチは詳しいなあ

19: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:11:18 ID:ehku
飽和状態言うても多少ファン付けばいけるんやな

21: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:11:28 ID:PBDy
ワイの推しは登録者300人ライブ視聴者10人や
つまり同接3%だから専業で行ける…ってコト!?

22: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:12:11 ID:Eigy
>>21
せめて収益化くらいは通ってクレメンス

25: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:15:03 ID:PBDy
>>22
1年活動してこれだからもう半分諦めてる
何をモチベに配信してるんやろかあの人…

24: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:14:59 ID:Eigy
逆パターンで登録者5万くらいおるのに同接アベレージが数十人とかいう人は中々厳しい。配信してる時間に問題がある場合も含めてな
アーカイブ再生数アベレージが数万あるならまだいいけど

26: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:15:31 ID:vacF
多少普通に働くより稼ぎが多くても専業なんかとてもできんよな
60まで稼ぎ続けられるとは到底思えん
本なり曲なり出してて継続的な収入が臨めるならまだ分かるが

27: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:17:25 ID:Eigy
ちなみに話してるのは完全個人の配信者の話だから企業とかそれに準ずる組織には多分当てはまらんで

28: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:19:52 ID:Eigy
ゲーム配信は昨今「個人はガイドラインに従えば配信OK。企業は契約しないとダメ」
ってのが殆どだから企業とは言わず「個人vtuberグループ」と言い張ってるがあれも収益吸われる企業だからな

29: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:22:47 ID:NuYD
スパチャは半分YouTubeの取り分で半分事務所の取り分でその残りしか懐に入らんやろ

30: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:23:36 ID:mEqz
動画勢と配信勢って収益に違いが出るのか

33: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:26:14 ID:Eigy
>>30
CM2本付けた10分動画を1000回再生されても20~40円の収益
配信でスパチャ100円投げて貰ったらその一瞬で70円の収益

34: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:26:50 ID:mEqz
>>33
プレミア公開でスパチャ投げられへんの?

36: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:28:08 ID:Eigy
>>34
投げれるよ。スパチャ欲しければ全部プレミア公開にしたらいい

31: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:25:11 ID:TH9q
やっぱ二次三時とかホロライブでファンを集めたあと脱退して独立、転生が一番稼げるな!

32: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:25:37 ID:zfNQ
野郎がやっても儲からんやろ?

35: 大物Youtuber速報 22/03/28 09:27:08 ID:ZnHQ
動画だと長くても20分とかやけど配信は1時間以上人引き止められるからそりゃ配信の方が儲け良いに決まっとるわ

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648425649/