チー牛カオナシバチャ豚2
1: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:29:52 ID:EiB6
あとは?

3: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:30:45 ID:PM0A
黙れ

4: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:31:03 ID:gnQr
youtubeプレミアムアンチ

5: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:31:05 ID:CkYA
ハラヘッタ

6: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:31:07 ID:sevC
「現金払い」←金で払ってるやん

7: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:31:12 ID:I5p2
映画館

8: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:31:19 ID:sv9o
現金払いはむしろ金あるのでは?
逆に金ないやつほどクレカ払いと消費者金融の合わせ技やろ

9: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:31:39 ID:EiB6
>>8
確かに

10: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:31:42 ID:yfjX
idecoやらない

11: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:31:58 ID:EiB6
>>10
やってへんわ
申し込み面倒で

12: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:32:30 ID:yfjX
>>11
減税効果と運用利益損してるな

17: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:33:07 ID:EiB6
>>12
会社になんかの番号聞いたらするとこまではやったけど
ようわからんし来年からNISA枠増えるしええかってなったわ

13: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:32:32 ID:vzUn
キャッシング枠=お小遣いな考えの人

14: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:32:39 ID:VhV6
つかNISAは投資だけど
他2つはむしろ金ない奴の方が利用するだろ

15: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:32:44 ID:FmzW
ぼっちざろっく見ない

16: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:33:03 ID:sevC
NISAとか底辺がやってるイメージしかない

19: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:33:39 ID:aMu2
ふるさと納税って「納税」と名乗りながら納税逃れするための詐欺システムやん
そんなのまともな育ちのやつはやらんで

23: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:34:19 ID:xfuO
>>19
前納やが

24: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:34:27 ID:EiB6
>>19
やった事なさそう

26: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:34:31 ID:VhV6
つか、ふるさと納税はタコの足食いになってる事を見直せ
ホンマこんなんで税収が足りないとかアホかよと

28: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:34:53 ID:yfjX
>>26
高所得者優遇だからやめないぞ

33: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:35:38 ID:sevC
ふるさと納税も返礼品乞食だろ

35: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:35:51 ID:yfjX
>>33
+ポイントね

36: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:36:01 ID:EiB6
>>33
年収いくら?

37: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:36:04 ID:dm4A
ふるさと納税とかやるだけ得やろ、やらない理由が知りたいわ

65: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:40:31 ID:aQ3O
ハイエンドは使いこなせそうにはないから買わない

66: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:40:32 ID:ShHa
金ないです

67: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:40:34 ID:D6iH
すまねえ 金ねーんだわ

68: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:40:34 ID:5qlE
ふるさと納税
負担金2000円
返戻品で納税額の3割程度のお礼品もらえる
ポイント還元で実質負担金上回る
前払いしてる分翌年の住民税安くなる

69: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:40:34 ID:Q1zE
高い金だしてまで節税しようとは思わん

これの意味が全くわからん

71: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:40:51 ID:8fHp
ワイ富豪
ふるさと納税額100万超えてからは自分でやらなくなる
そして税理士から返戻品も所得になるから申告しますと言われさらに税金が増えて白目

88: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:43:03 ID:QEO4
都会では車いらない民

92: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:43:50 ID:EiB6
>>88
実際年収2000万とかでもないなら要らんと思うよ
1000万とかでも持つのは地方でもないなら得策ではない

93: 大物Youtuber速報 23/05/22(月) 15:44:00 ID:VhV6
スマホで1番求めることはバッテリーだわ
カメラがーとか容量がーとか性能がーとかよりもぶっ続けで使える時間こそ大正義

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684736992/